ブログ|札幌市の注文住宅や新築一戸建住宅の見学会やエコなイベント情報

2018年03月19日

札幌百合が原de自然派リノベーション ④

百合が原の自然派リノベーション現場。外壁側の断熱工事が終了。セルロースファーバー断熱材をブローイング施工し、マットレスのようにパンパンに断熱材がつまっています。標準仕様のセルロースファイバー断熱材は札幌のとなり町、江別市の工場で、新聞古紙を回収して製造しています。製造コスト、エネルギー消費も断熱材の中では最も低く、 原材料もタダ同然?(笑)の再生利用のエコ断熱材の優等生。自然素材の湿度吸ったり吐いたりする性能を生かすために、可変透湿 気密シートを貼ってます。寒い北海道の、高気密高断熱住宅でも呼吸する壁をもつ住まいが出来るんです。

セルロース断熱材写真断熱気密 (1)断熱気密 (2)

2018年02月27日

札幌百合が原de自然派リノベーション③

百合が原の自然派リノベーション現場。木の質感を古っぽい感じにするためにアンティーク塗料を塗ってみました。写真右はドイツリボス社のアンテークオーク色を塗ったトドマツ板。この塗料現在日本に在庫ないらしいし、取り寄せるにも間に合わないなーと思っていたんだけど。昨夜、神のが声が
・・・オーク色にブラックを少し混ぜたらいいんじゃえね。アーそだね~!と言う訳でさっそく作ってみました。
真中はオーク色仕上げで、左がオーク色にブラックを雰囲気で混ぜて塗ったものです。
黒色のサジ加減で汚れっぽい雰囲気を出すササリ感を調整できそうですよ。どうかな?

アンテーク色

2018年02月21日

札幌百合が原de自然派リノベーション②

今日の百合が原リモデル現場は、床に断熱材250㎜入れて下地合板を貼っています。
断熱材はペットボトルを再生したパーフェクトバリアのブローイングタイプを久しぶりにチョイス。ツブツブ状で隙間なく充填出来るし、湿度の影響を受けないので住まいの呼吸を妨げません。有害な化学物質を放出することもないので過敏体質の方にもお勧めだけど価格はチョイと高め。 いつも下地板には無垢板を使用していますが、今回は低予算で築35年の建物を強化するために国産杉の針葉樹合板をチョイス。国産針葉樹合板はアルカリフェノール系の接着剤を使用しているので、施工時の粉塵には注意が必要ですが、ヒラタキクイ虫を予防するための木材保護剤は不使用になっているので、ラワンなどの広葉樹合板(コンパネ)全盛期よりは好しとします。
床断熱 (2)
ペット断材床断熱 (1)

2017年10月12日

伏古の家 モデルハウス増築工事

札幌東区伏古のモデルハウスも年内で見学終了になりそうです。オーナ様の入居に備えて音楽室の増築工事が始まりました。泣く泣く玄関の草屋根を撤去しようと屋根に上がると、草屋根てっ言うか半分はコケ屋根だったよ。年内の完成目指します。工事中ですが年内は見学できます。

P1001861

P1001856

2017年10月10日

ふるカフェ系+リモデル②

外壁は木の板貼り仕上げ  札幌北区 古民家+リノベ太平の家

炭焼きの際に出来る蒸留液の上澄みが木酢液で天然由来の防腐剤。道北産のカラマツ材を加工し木酢液を浸透させた板を縦貼りしています。12年前、北海道(日本?世界?)で初めて外壁材として実践使用しました。メンテナンスフリーで長持ち、と言っても何十年年大丈夫かは・・・誰もわからない(笑)。経年変化を楽しむビオプラス西條デザインの一押し素材です。最近では他社でも使用する物件がチラホラと見かけますね。天然の化学成分を含むので室内には使用しない方が良いです。過敏症の方は使用の際には事前に確認しましょう。

外壁のワンポイントで1階正面に日本のスギの北限、道南地方のスギを加工し水性塗料でホワイト塗装した横貼り下見板仕上げ。また、200度以上の高温で熱処理したアッシュ材=ローステッドアッシュを使用し断熱材をサンドした寒冷地仕様の木製玄関ドアは小樽銭箱の工場で制作しています。中までしっかりロースとされていて軽い薫煙臭がします。耐久性を持たせた材ですが、ドイツ製リボス社の植物油系自然塗料を塗って着色仕上げしています。

ふるカフェ2

外壁板

2017年04月16日

微生物の力を生かす『えひめAI』づくり

毎春恒例、微生物の力を生かす「えひめAI」を仕込みました。材料のヨーグルト・ドライイースト・納豆・砂糖・お湯を用意し、定量をペットボトルに半分ほど入れて良く振ります。お湯を入れ水槽用の保温ヒーターを仕込んだクーラーボックスで一晩保温しすると超高速培養菌の完成。乳酸菌・酵母菌・納豆菌の力で畑に散布すると微生物が増え土壌改良に役立ち、堆肥づくりにも欠かせません。まずは昨秋調達した米糠ともみ殻でボカシ堆肥をつくりましょう。
P1000425[1]

2017年03月28日

北海道の木で幼稚園家具

札幌中央区の幼稚園。北海道産のトドマツで作った園児用の家具を最初に納めてすでに8年以上経過。時々修理や追加の依頼もあります。亜麻仁油の自然塗料のナチュラルオイル仕上げで、年年深みを増しパイン色に変化しています。下足棚、かばん棚、おむつ棚、ハンガーラック、布団ラック、書類棚、折りたたみテーブル収納ラック、滑り台遊具  etc 。ずいぶん作ってた。

縮小P1020013

P1020026 布団らっくJPG (1) 種類棚 P1020038 P1020033 P1020020 P1020008

 

2016年12月04日

自然素材でマンションリフォーム1

先週からマンションの子供部屋をリフォーム中。無垢のフローリンとゼオライトの漆喰で仕上げます。床は音の問題を解消しなければならないので、パーティクルボードをゴム系のクッション材(裏)と遮音シート(表)でサンドイッチした遮音マットを敷き並べます。仕上げは道産タモ材の無垢フローリング。あらかじめドイツ、リボス社の自然健康塗料で少し使い込んだオーク色に塗装済みです。施工の際は接着剤を使わずに、エアーガンで釘打ちします。音が伝わらないように隙間を少し開け、隙間かくしの幅木は珪藻土のセラミックタイルを貼って仕上げします。

rimg0010  

rimg0005

rimg0007rimg0011

2016年03月29日

今日の料理は自然素材!

先日、事務所の打ち合わせ室が一日撮影スタジオに変身。
北海道の住まいの雑誌『住まいの提案』4月号での自然素材を
紹介するコーナー『そざいのーと』の写真撮りです。

P1150407

 

昨年から始まった新企画の3回目・・・といっても自然素材の話は
原点回帰で今さらちょっと恥ずかしい。そこで、料理のレシピ本を
モチーフに構成を考えたのです。おいしそう・食べられる・安心安全
住まいの素材も料理の素材も一緒だよ。さて、今回はどう料理しましょうか?

縮小_MG_0433

 

過去の掲載記事はこちらからどうぞ.
https://saijo-d.com/sidhp/sozainote

2014年11月14日

札幌篠路@三角屋根の家 4

屋根の断熱工事は室内側から, 古い屋根垂木は通気層になるように

いったん透湿シートで目張りしてから、断熱材のための下地を組みます。

その上からネットを貼り、約25cmの厚みで断熱材を吹き込み工事しました。

P1130921 P1130920

(2) (1)

(4) (3)

使用したのは新聞古紙を綿状に粉砕したセルロースファイバー。専用の機械で

吹き込み、ブローイング施工します。 呼吸する家を作るためには絶対に欠かせ

ない自然素材の断熱材。原材料がゴミ(笑)で巨大なミキサーにかけるだけで

出来上がるので、実は超省エネ製造で環境負荷のかからない、リサイクル断熱材

なのでした。

セルロースファイバー断熱材